自動車保険の自賠責保険について詳しく知ろう
自動車保険の「自賠責保険」について、どんなことをご存知ですか?
「自賠責保険」は自動車を運転する際に、必ず加入しなければなりません。
これは法律で、加入が義務付けられています。
では、この「自賠責保険」に加入しないとどうなるのでしょうか?
加入していない場合、車検を受けることも、自動車のナンバーを取ることもできない仕組みになっているようです。
この「自賠責保険」は、事故の被害者が最低限の補償を受けられるようにするという目的のもとに、加入を義務付けています。
それでその目的は、あくまでも人身事故を対象としています。
ですから、自動車やモノ、事故を起こした当人のケガなどは補償されません。
以下が、「自賠責保険」における支払い限度額ですので、参考になさってください。
・死亡 3,000万円
・ケガ 120万円
・後遺障害 程度に応じて 75万円〜3,000万円。常に介護が必要な場合は 4,000万円。
上記の限度額は、加害自動車1台につき、被害者1人につきの金額です。
1件の事故における総額ではありませんので、ご注意ください。
このように、自動車保険の「自賠責保険」の補償にはやはり限度があります。
限度額はもちろんのこと、補償の対象が対人賠償のみとなっており、十分な補償は期待できません。
そこで、これを補う意味でも自動車の任意保険への加入をお勧めしたいと思います。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
現在、私が発行するメルマガで自動車保険に関する最新情報をお届けしています。
もちろん無料なので気軽にご登録ください。
携帯・スマホの方は「info@jidoshahoken-mitsumori.com」に空メールをお送りいただければ代理で登録を行います。
もちろん無料なので気軽にご登録ください。
携帯・スマホの方は「info@jidoshahoken-mitsumori.com」に空メールをお送りいただければ代理で登録を行います。