60歳以上での自動車保険のポイントとは?
保険料を半額以下にした実際の方法とその時の見積もり例
当サイトではその中でも管理人が実際に見積もりを行うことによって、保険料を年間58470円から24070円に抑えることができたサービスを紹介したいと思います。
そのサービスとは「ズバット自動車保険比較」という自動車保険一括見積もりサービスです。
このサイトでは最短5分で最大21社の保険料を比較することができます。
21社もの保険を比較すれば、自分の条件での保険料の相場を知ることができたと言ってよいと思います。
ただ見積もってみればわかると思いますが、実際に結果が分かるのは4,5社と言ったところです。
これは自分が入力した条件に合った保険会社がそれだけしかなかったということになります。
各社が全く同じサービスを提供しているわけではないですからね。
その中から最安の保険会社を選べば保険料を安く抑えることができるようになります。
これから保険会社に加入しようと思っている方、自動車保険の更新で保険会社を変えようと思っている方、これまで1度も見積もりサービスを利用したことがない方は是非1度このサービスを利用してみてください。
以下には私が実際に見積もりを行った手順を載せておきますので、わからないところが出てきた場合は参考にしてみてください。
保険料の相場を比較する方法と私の見積もり例
まずは「スバット自動車保険比較」にアクセスしましょう。
アクセスすると、
という画面になると思いますので、車のメーカーを選んで見積もりスタートをクリックしましょう。
次に車名を選んで次に進みます。
次に現在の保険証を見ながら初度登録年月を入力しましょう。入力したら次に進みます。
続いてナンバーと使用状況、及び所有者の情報を入力します。所有者情報は車検証を見ながら入力しましょう。入力したら次に進みます。
次に保険に加入している人は現在の保険情報を入力します。これも保険証を見ながらやれば簡単入力できると思います。入力したら次に進みます。
次に契約者の情報を入力しましょう。これは保険証に名前が書いてある人になります。入力したら次に進みます。
次に契約者の詳しい情報と所有者の情報を入力します。またその車を運転する人が本人以外の場合は1番下の選択を運転する人にしましょう。入力したら次に進みます。
次に運転する人の情報を入力します。本人以外の場合は間違えないように運転する人の情報を入力してください。入力したら次に進みます。
次に年齢条件と補償内容を選択します。年齢条件は運転する最年少の人が保証される条件を、補償内容はこだわりがなければそのままでも大丈夫だと思います。入力したら次に進みます。
次はこれまで入力した情報の確認です。間違えがないかきちんとチェックしましょう。またここで見積もりがとれる会社が表示されます。私の条件ではSBI損保、ソニー損保、アメリカンホームダイレクト、三井ダイレクトが見積もり可能なようです。
これでよければ利用規約に同意して見積もりを依頼するをクリックしましょう。
見積もりが終わったらこのような画面になります。結果はメールで送信されるので途中で入力したメールアドレスを確認してみましょう。
いくつかメールが来ると思いますので、上に示したお見積もり受け付け完了と即時試算結果のご案内をみましょう。
すると赤枠で囲ったようなところがあるので、クリックしてみましょう。
するとこのように試算結果をリアルタイムで見ることができるようになります。
私の条件ではSBI損保が1番安い保険会社でした。ちなみに三井ダイレクトはメールを確認すると年間36,190円でした。
見積もりを取っただけで58470円の保険料が24070円にすることができたのです。
インズウェブと結果が違うのはおそらく走行距離を短くしてしまっため、少し安くなったのだと思います。
このように簡単に保険料を比較して、相場を知ることで安い保険料を見つけることができるので、まだ見積もりを取ったことがない人は1度見積もりを取ってみて保険料がどれくらいになるのかを把握しておきましょう。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
もちろん無料なので気軽にご登録ください。
携帯・スマホの方は「info@jidoshahoken-mitsumori.com」に空メールをお送りいただければ代理で登録を行います。